地域密着の内装リフォーム工事店として、みなさまを笑顔に! 2020.06.14 おすすめ情報お住まいの困りごとスタッフブログ 内装リフォーム工事を通じて、みなさまを笑顔に! 当工事店の理念としまして、「みなさまを笑顔に」を目指しまして、日々奮闘しています。 内装工事のプロとして、仕上がりの高いクオリティーを、ご提供するのは、当然な… 詳しくはこちら
壁紙の張替えリフォームで、キレイに仕上げるためのポイントは、、、 2020.06.12 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 新築時の状況とは異なりまして、貼替えの場合は、どうしても状態が悪くなります。 手順としては、 ・壁紙をはがすまえに、天井と壁に取り付けてある照明器具、カーテンレール、 コンセントとスイッチのカバーなどを取り外します。家… 詳しくはこちら
トイレのクロス貼替えをしました。なんと!一軒の住宅で3ヶ所ありました。 2020.06.10 スタッフブログ トイレの貼替え工事で、一軒の住宅で3ヶ所同時施工は、初めてでした。 お伺いしまして、なるほどと思いました。 1階と2階にそれぞれありまして、2ヶ所。もう一つが 1階の奥座敷に、高齢者用として1ヶ所、計3ヶ所でした。納得で… 詳しくはこちら
イギリスの雰囲気を感じることができる壁紙を紹介します。 2020.06.09 おすすめ情報スタッフブログ モリス・イングリッシュアンソロジーとして、カタログにて掲載されています。 モリスの壁紙は、根強い人気があります。 モリスの作品、壁紙は、昔ながらの木版画によるイメージが湧いてくるものが多いです。 独特な雰囲… 詳しくはこちら
居間の壁紙をリフレッシュ、快適な部屋に変身しました。 2020.06.08 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 愛用されていた居間の壁紙ですが、汚れとひび割れがめだつようになりまして、張替えリフォームを施工しました。 新築当時は、漆喰仕上げの壁となり、その後はペンキ塗りでのリフォーム、 またその後には、壁紙にてリフォーム工事をされ… 詳しくはこちら
築50年ほど経過している住宅で、床のリフォームのご依頼とご相談を受けました。 2020.06.05 スタッフブログ 床のリフォームについて、ご提案をしてほしいですと、お問い合わせをいただきました。 縁甲板の廊下、台所と、洋室のフローリングのリフォーム工事をしたいのですが、 良いプランがありましたら、お願いしたいとのことで、下見を兼てお… 詳しくはこちら
和室の塗り壁を、キレイにリフォームする方法としては、、、 2020.06.01 お住まいの困りごとスタッフブログ豆知識 床の間の壁を赤系で、和室の壁はベージュ系で張替えリフォームをしました。 古くなりました、和室の壁のリフォーム工事のご依頼を受けました。 和室の壁の種類としては、主にじゅらく壁、繊維壁、漆喰壁となりますが、 … 詳しくはこちら
内装リフォームのプロ、インテリア佐野がおすすめするクリーナーは、 2020.05.25 おすすめ情報スタッフブログ 長年愛用しています、イチオシのクリーナーは、トルサー! いろんな種類のクリーナーがありますが、このクリーナーには、ビックリしました。 張替えリフォームをする時に、コンセントカバーや照明器具、キッチンの油汚れなどを できる… 詳しくはこちら
騒音問題解決の対策としてのご相談を受けまして、じゅうたん工事のご依頼を受けました。 2020.05.24 おすすめ情報お住まいの困りごとスタッフブログ豆知識 二階の床から響く音に問題があり、遮音工事をしました。 ご相談を受けまして、下見をしたところ、現状はフローリングの床でして、 出入り口のドアは、部屋側に開くタイプで、床面とのすき間は8ミリほど、 また物入れの建具は折れ戸タ… 詳しくはこちら
壁紙に糊をつけるには、刷毛を使い手塗りと、機会を使うやり方があります。 2020.05.22 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 今では、「自動壁紙糊付け機」を使って、糊付けしています。 よくご質問を受けますが、自分で壁紙を貼るには、どうしたらよいですか? とお問い合わせがありますが、壁紙には糊が付いていないので、機会か手塗りで糊付けします。 壁側… 詳しくはこちら
紫外線カット 99%以上で室内の日焼け劣化を防ぐ、ガラスフィルムを施工しました。 2020.05.21 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 室内にある商品を保護するために、ガラスフィルム施工のご依頼を受けました。 ガラスフィルムの機能のひとつとしては、紫外線を99%以上カットします。 なので、室内の紫外線による日焼け、劣化を軽減してくれます。 今回使用しまし… 詳しくはこちら
とても貴重な建具、千枚格子の貼替えのご依頼を受けました。 2020.05.20 スタッフブログ豆知識 千枚格子の建具とは、、、 旧家など、昔ながらの和風建築の家には、とても手の込んだつくりの建具が見られます。 格子の本数をとても細かく細工をして作られた建具のことを、千枚格子と呼ばれています。 職人さんにより、いろんな種類… 詳しくはこちら