ふすまの張り替えで、べニアの劣化がある場合の対処方法としては、、、 2021.01.19 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 ふすまの張り替えをしていまして、たまにあることなのですが、 べニアの劣化、つまりべニアの表面が割れて、剥がれてしまっていることがあります。 このような状況での、張り替え手順としては、 ふす… 詳しくはこちら
水道が凍結してしまって、困ったことはありませんか? 2021.01.14 おすすめ情報お住まいの困りごとスタッフブログ豆知識 冬場の時期によくあることですが、水道が凍ってしまって、困った事ありませんか、 朝 作業現場に到着して、まず必要になるのが、水なのです。 水道が凍りそうな時は、前の日にバケツにためておくのですが、 初めて施工する現場では、… 詳しくはこちら
普段の生活にも役立つ、おすすめの道具類を、ご紹介いたします。(脚立偏) 2021.01.07 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 内装工事に使っています道具類の中で、日常生活にも役立つと考えられます 便利で、優れものの道具類を、ご紹介していきます。 脚立類について リフォーム工事で、最も使用頻度が高いのが、写真にあります足場台です。 … 詳しくはこちら
100均ショップの材料で、飛沫対策のデスクパーテーション作ってみました。 2021.01.07 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 仕事先で、食事をする時に簡単にできる、飛沫防止対策品があるといいんですが? とご相談がありまして、いろいろと考えてみました。 アクリル板などを使った場合は、コストが数万円かかってしまいます。 … 詳しくはこちら
2020年、最も多く選ばれた壁紙は、、、 2020.12.29 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 本年も、多くの内装リフォームのご依頼、ありがとうございました。 内装リフォームの中でも、壁紙の貼り替えのご依頼が多かったのですが、 多くの方に選ばれて、とても好評でした壁紙は、、、 人気ナンバ… 詳しくはこちら
インテリアのリフォーム工事、引っ越しまでに施工完了しました。 2020.12.25 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 中古物件の住宅を購入するので、インテリアのリフォームをお願いしたいのと、 どのようにすれば良いのか、アドバイスをしていただきたいと、ご連絡を受けました。 和室の畳は、和紙でつくられた表を使… 詳しくはこちら
クリスマスは、イエスキリストの誕生日ではなかった! ホンマでっか? 2020.12.24 スタッフブログ豆知識 k-mix を聞いていて、そうなんだ!と思いました。 クリスマスは、イエスキリストの誕生日ではなく、降誕祭であるようです。 由来としては、ミトラ教が信仰している、太陽神のミトラの誕生が、12月25日とあり、 キリスト教が… 詳しくはこちら
中古店舗の汚れた壁紙、床の内装リフォーム、施工しています。 2020.12.11 おすすめ情報お住まいの困りごとスタッフブログ豆知識 ホームページより、貼り替えリフォームのお問い合わせいただきました。 数社での、見積合わせになりますが、とお話がありました。 建物の取得に、約二ヶ月ほどかかりますが、お願いしますとご連絡を受けました。 &nb… 詳しくはこちら
金箔砂子を施した、特選品ふすま紙を使用しての張り替え、完了しました。 2020.12.07 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 障子の張り替えのご依頼を受けまして、打ち合わせにお伺いしましたところ、 ふすまも、だいぶ黄ばんできて、本襖ということもあり、穴も数か所あるので、 ふすまの貼替えのご用命も、受けました。 気持ち… 詳しくはこちら
穴をあけてしまった壁や建具の補修、パッチを使って素早くキレイになります。 2020.12.01 おすすめ情報お住まいの困りごとスタッフブログ豆知識 張替えリフォームで、よくあることですが、穴が開いてしまっていることがあります。 年ごろのお子さんがいるお宅では、一つや二つ、あるのではないでしょうか。 広い範囲で穴が開いてしまった場合は、下地のボードを打ち直す必要があり… 詳しくはこちら
光触媒により、コロナウィルスが減少することが判明しました。 2020.11.29 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 報道番組を見ていて、とてもいい報告がありました。 光触媒の効果により、コロナウィルスが減少することがわかりました。 当店でイチオシしています、光触媒の壁紙。ハイブリット光消臭の壁紙が、コロナウ… 詳しくはこちら
外からの視線が気になるので、何か良いガラスフィルムはありませんか? 2020.11.27 おすすめ情報お住まいの困りごとスタッフブログ豆知識 1階の集合住宅で、人通りの多い道路に面しているため、視線が気になるので、 視界をカットできるガラスフィルムはありますか? とご相談を受けまして、現物のサンプルをお持ちしまして、お伺いしました。 … 詳しくはこちら