ブログ


床の間によく見られます、特殊な天袋と地袋の貼替えをしました。

特殊な天袋 天袋の貼替え施工中

和風の家では、人寄せのために続き間をつくり、上座となるところに

「床の間」と呼ばれます場所があります。床の間の横には

飾り棚が設けられ、上下には小さめな天袋と地袋があります。

 

 

特殊なところなので、白系の襖紙はつかわれません。

床の間にあった、専用の柄物の襖紙もありますし、

色付きの織物や、色付き和紙を使う場合もあります。

 

今回の貼替えでは、染め和紙調の鳥の子紙をつかって仕上げました。

 

これまでの紙は、黄色系が使われていましたが、同じ様な雰囲気になるように、との

ご依頼がありましたので、鳥の子紙本来の風合いがある、丁子色の和紙を使いました。

 

鳥の子紙とは、色合いが卵の殻に似ていることから、

その呼び名が付けられたと考えられます。

 

 

なぜ、白系の襖紙は使わないのですか?

というご質問がありましたが、

趣のある作りの中で、白系にしてしまうと、全体的に不釣り合いになってしまいます。

色付きの襖紙をつかうのは、このような理由からです。

 

特殊な専用柄もありますが、とても高価となりますので、

織物クロスを使用することもありますが、雰囲気からして、やはり

染め和紙をつかうことを、おすすめいたします。

 

 

このような特殊な襖にも、対応しています。

これまでの経験から、よりベストなプランをご提案しています。

 

ふすまの貼替えは、信頼と実績多数のインテリア佐野まで、

些細なことでも、お気軽にお問い合わせくださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 インテリア佐野. All rights Reserved.