ブログ


築50年ほど経過している住宅で、床のリフォームのご依頼とご相談を受けました。

Views: 1

床のリフォームについて、ご提案をしてほしいですと、お問い合わせをいただきました。

縁甲板の廊下、台所と、洋室のフローリングのリフォーム工事をしたいのですが、

良いプランがありましたら、お願いしたいとのことで、下見を兼てお伺いしました。

 

縁甲板の床は、無垢の板なのでとても丈夫で長持ちしますが、板の反り返りがあるので、

すき間が目立つようになり、普段の掃除もたいへんになってきます。

ご提案としては、予算をかけずにキレイにするには、カーペットタイルをおすすめしました。

台所と廊下がつながっていましたが、台所の床はクッションフロアで、

玄関からの廊下は、カーペットタイルにしまして、境のところは、

専用の金物で処理することにしました。カーペットタイルとクッションフロアの

厚みの差は、約4ミリですが、この金物を使うことで、段差は気にならなくなります。

 

カーペットタイルで施工した床面は、縁甲板の凹凸が気にならなくなりますが、

クッションフロアで施工した台所の床は、どうしても凹凸が出てしまいます。

フローリング調のクッションフロアで、板目の方向を合わせることで、軽減いたします。

カーペットタイルとクッションフロアの境

 

洋室の床のリフォーム工事については、現況は、床板自体はしっかりとしていましたが、

表面のはがれがあるため、クッションフロアとカーペットタイルで施工した場合の

メリット、デメリットをご説明しまして、カーペットタイルで施工で施工しました。

傷んだ床 カーペットタイルで施工

 

気になったところがありまして、洗面脱衣室の床についてはご相談がありませんでしたが、

廊下と接しているため、雑工事としまして在庫のクッションフロアを使用しまして

貼替えをしました。

脱衣室のクッションフロア 脱衣室のクッションフロアをリフォーム工事

 

追加工事としまして、ふすまの貼替えをいたしました。

とてもお喜びいただけました。ありがとうございます。

 

床のリフォームは、地元密着の工事店、インテリア佐野まで、

お気軽にお問い合わせくださいませ。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 インテリア佐野. All rights Reserved.