暑さ対策として、玄関先にミストシャワーを設置してみました。 2021.08.31 おすすめ情報お住まいの困りごとスタッフブログ豆知識 Views: 1 西向きの玄関で、午後になると日差しをまともに受けるために、室内の温度が急上昇。 よしずなどの設営も難しいために、ミストシャワーを設置してみました。 ムッとした熱気が、軽減できました。スゴイ… 詳しくはこちら
夏場の必須アイテム、空調ウエアが大活躍。とても快適に作業できます。 2021.08.12 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 Views: 0毎年のように、危険な暑さが続いていますが、 みなさまは、暑さ対策はどうされていますか? これまでは、午前中の作業で汗だくになり、着替えてから午後の作業をしていましたが、 エアークラフトベストを使い始めてか… 詳しくはこちら
中古住宅の内装リフォームのご依頼を受けまして、施工しています。 2021.08.09 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 Views: 0中古物件の住宅を購入したのですが、壁紙やふすまをキレイにしたいのですが、と ご相談を受けまして、お伺いしましたところ、 全体的に汚れがありまして、壁紙については、全部貼り替えをすることになりました。 ただ… 詳しくはこちら
吹き抜けのある、玄関ホール廊下廻りのクロス貼替え工事、施工完了しました。 2021.07.25 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 Views: 0 玄関ホールと廊下の、貼替えリフォームのご依頼を受けました。 10年前の地震の影響もありまして、ひび割れているところもあり、 スッキリとキレイにしたいとの、ご希望でした。 玄関は家の顔だと思… 詳しくはこちら
高齢者障害者等用便房(バリアフリートイレ)に、荷物用のフックを取り付けました。 2021.07.09 スタッフブログ豆知識 Views: 9これまで呼ばれていた、身障者用のトイレに必要なフックがないので、 設置をしてほいいのですが、とご相談を受けました。 トイレの名称について、新しい方針が示されましたので、お知らせいたします。 … 詳しくはこちら
夏の涼しい敷物、油団づくりに使います道具類と材料につきましては、、、 2021.07.04 スタッフブログ油団・ペッとん豆知識 Views: 0 油団の制作には、何を使っていますか? とよくご質問を受けます。 日常生活では、ほぼ手にすることのない物が多いです。普段使っていますのが、 最後に使います、豆腐ぐらいでしょうか。 材料につきまして、具体的… 詳しくはこちら
水廻りの内装をキレイにリフレッシュ。貼替えリフォーム完了しました。 2021.07.02 おすすめ情報スタッフブログ Views: 0 以前に、LDKの貼替えをしましたお客様より 水廻り、トイレ・洗面脱衣室の貼替えリフォームもご依頼を受けました。 トイレ・洗面脱衣室の貼替えリフォームは、短期間、低予算で施工できます。 前… 詳しくはこちら
リフォームしました部屋の窓に、ローマンシェード、カーテンを設置しました。 2021.06.29 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 Views: 1 LDKの内装リフォーム工事に伴いまして、カーテンのご依頼を受けました。 掃き出しの窓には、形態安定加工のカーテンを、 腰窓には、プレーンのダブルシェードを取り付けました。 ローマンシェード… 詳しくはこちら
ところどころ浮いてしまった、ガラスフィルムの貼替えを承りました。 2021.06.19 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 Views: 0ガラスフィルムの貼替えのご依頼を受けまして、下見をしましたところ、 経年劣化というよりは、施工方法に問題がありました。 ガラスフィルムは、熱により伸びる性質がありますので、 3ミリ程度短く施工することが、… 詳しくはこちら
畳の床を遮音フロアに、壁紙も貼替えてリフォーム工事完了しました。 2021.06.11 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 Views: 0たたみの床を、キレイにリフォームしたいのですが、とご相談を受けました。 和室というよりは、洋室に畳を敷き込んであるつくりでした。 2階の床をリフォームする場合には、遮音性能があることは、とて… 詳しくはこちら
床のリフォームをしましたお客様から、綺麗にしてよかったと、写真を送っていただきました。 2021.06.04 スタッフブログ Views: 0施工後の写真を、送って頂きましてありがとうございます。 ワンちゃんが滑ってしまうので、何とかしたいのですが、 とご相談を受けまして、リフォーム方法のご提案をしまして、施工しましたお客様より、… 詳しくはこちら
和室のじゅらく壁、べニア板を打ち付けまして、リフォーム工事完了しました。 2021.06.02 おすすめ情報スタッフブログ豆知識 Views: 26 今回のリフォーム工事の内容としては、 じゅらく壁のリフォーム工事の方法としては、基本的には 壁の状況次第ですが、壁が柔らかい場合には、掻き落とす。 壁が硬い場合では、そのままで、総パテ処理にて下地をつ… 詳しくはこちら