だいぶ傷んできました台所の床を、補強リフォーム工事しました。
床板の経年劣化により腰のない状態で、歩くと床板がたわむことはありませんか?
それは、床板の寿命がきている目安となります。
床板がたわむことによって、表面がささくれてきますので、足に刺さったりして
ケガをすることもありますので、要注意です。
このままの状態を放置しておくと、床板が割れて抜けてしまうこともあり、
大ケガをすることににもなりかねませんので、早めの補強リフォームをおすすめしています。
以前の床板張り工法は、根太ぐみの上に仕上げ板を張る、一枚張りでしたが、
阪神淡路大震災以降は、合板を下張りしてからの二重張りが基本となっています。
今回の補強リフォーム工事の内容としては、
表面のささくれはあるものの、床板のたわみ方は、まだ軽傷と判断しまして
場所が台所であることを考慮しまして、合板下地を施工してから
クッションフロアで仕上げをしました。
出入り口であります、引違いのサッシやガラス戸などのところは、合板下地のぶん
高くなりますので、段差解消の部材をつかいまして、つまづき転倒などを軽減します。
下見の時には気がつかなかったのですが、テーブルの下に収納庫が、、、ありまして、
これがまた既成の収納庫ではなく、大工さんが造作したものだったので、どうしたものか?
収納庫のフタのところを、均一にスキマをつくり、四方をアングルで固定することにしました。
無事に、キレイにスッキリと仕上がりました。よかったです.
ふだん家の中を歩いていて、あれっと思ったら、床板の寿命がきています。
早めに対応することで、ケガを防ぎ、コストも軽減することが出来ます。
床の状況により、施工方法もいろいろとありますが、ベストプランを提案しています。
あれっと思いましたら、まずは、インテリア佐野までご相談くださいませ
よろしくお願いいたします。