ブログ


パテ ?ってなに、クロス施工に使うパテについて、わかりやすく専門的に、、、

パテを塗る人使用しているパテ

パテ、と言ってもいろんな分野で使われています。

料理に使われるパテ、板金に使われるパテ、塗装に使われるパテ、など

パテと言っても、使われる分野によっては、まったく違うものになります

 

内装工事で使用する、パテとは、、、

内装工事で使われるパテは、クロス施工のために、使うものとなります。

おもに、下地の不陸調整、石膏ボードの継ぎ手の目地、段差を平滑にするために、

使用する下地調整材です。パテ処理をしないと、下地があらわになってしまいます。

各メーカーにより、いろんな商品があります。

製造メーカーとしては、ヤヨイ化学・矢沢工業・日東 ・極東 があります。

 

パテの種類、性能については、

石膏系の粉末パテが主流です。その他としては、樹脂系のパテもあります。

基本的には、下塗り用と、仕上げ用とに、種類が分かれています。

下塗り用のパテは、粒子が粗く、凹みの部分のヤセ方が少なくなります。

仕上げ用のパテは、粒子が細かく、クロスとの接着も良好ですが、

下塗り用と比べると、凹み部分の部分のヤセがあります。

「ヤセ」とは、凹んでいる目地などに塗った時に、平らに塗っても、

パテが乾燥するにつれて、凹みが生じることを、意味します。

 

パテのタイプ特徴としては、

下塗り用  ① 粒子が粗く、敦盛りができるパテ。

     ② 粒子の粗さが中程度で、ミミ切れの良いパテ。

     ③ 粒子が細かく、スジ引きのないパテ。

 

仕上げ用 ① ヤセ方が少ないパテ。

     ② 肉付けがしやすいパテ。

     ③ 塗布性が軽くて、伸びのよいパテ。

となっていますが、具体的には、わからないですよね。

 

当店で、使用しているパテは、

下塗り用は、②のパテで、パテがやせるのは当然なので、

なるべく、厚く塗ることはしないように、塗っていきます。

厚く塗ることによって、凹み部分が逆に、凸に、膨らんでしまうことがあります。

 

仕上げ用は、③のパテ、きめの細かくクロスとの接着が良いパテを、使っています。

当然、ヤセはありますので、仕上げのパテは2回塗ります。

パテのヤセを考慮して、計3回塗ることで、パテが山になってしまうことを防ぎます。

 

パテ処理は、とても大切な作業となります。

いい加減な塗り方をすると、クロスを貼り上げた後、下地のアラが出てしまいます。

ワンランク上の、上質な仕上がりを目指していますので、

手間ひまかけて、作業しています。

 

クロス施工は、信頼と実績のあります、インテリア佐野まで

些細なことでも、お気軽にお問い合わせくださいませ。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 インテリア佐野. All rights Reserved.