ブログ


和室の壁、クロス貼りでリフォームしています。

地震の影響によるクラック、欠落部分の補修

和室のリフォーム、のご依頼いただきました。数年前の大きな地震により、壁に数ヶ所

ひび割れと、欠落箇所がありました。リフォームの方法としましては、左官工事により

塗り壁でしあげる方法。大工工事によりベニヤ系で下地をつくり、クロス仕上げをする方法。

総パテ処理によって下地をつくり、クロス仕上げをする方法をご提案しまして、検討の結果

総パテ処理でクロス仕上げをすることになりました。

まずは、欠落部分を埋める作業開から始めます。塗り壁の欠落はかなりふかめになるため、

集中的に2回ほどパテをぬりこみます。欠落箇所は柱の際にあるため、丁寧な作業が必要と

なります。表面が固まりはじめたら、下塗りのパテを全面に塗ります。パテを厚く盛りすぎると

クロス仕上げしたときに、山のように浮き出てしまうので、できるだけ薄く、塗り壁に強く

押すように塗り込みます。下塗りのパテが乾いたら、仕上げのパテを全面に塗りますが、

下塗りの表面がゴツゴツとしているので、地ベラなどを用いてざらついている山の部分をこすり

素手で確認しながら、ざらつきを抑えていきます。仕上げのパテを塗るときも下塗りのパテと

同様になるべく薄く、そしてパテ耳が出ないように塗り上げます。この時に最も重要なことは、

仕上げたパテ面に、ペーパーなどで削り修正をすると、パテ表面が粉状となり、また薄塗りで

仕上げた二層のパテを崩してしまいますので、地ベラではく程度ですませることが重要です。

*この工程、作業については、かなりの経験と技術力が必要となります。

 

 

 

和風の壁紙で仕上げました。

今回のリフォームで使用しました壁紙は、じゅらく調で京壁風の一般的な材料をつかいました。

カタログをご覧いただきまして、真っ先に決まりました。お気に入りの色合いでしたようです。

現在では、和風調のクロスは品数が少なくなりまして、じゅらく、和紙調については数点ほど

逆に、個性的な柄物は増えています。私の考えとしましては、柄物は数少なくて、和の素材に

こだわった製品を求めていきたいと思います。高価なもので良い材料は当たり前のことなので

一般的で使用頻度の高い製品ランクで、デザイン性のある材料を開発してほしいものです。

 

材料・材質選びは、悩むところですが、お客様のご要望にお応えできますように、日々勉強、

努力しまして、良い商品のご提案と、お客様の笑顔のために精進していきますので、

よろしくお願いいたします。

 

和紙調のクロス

 

 

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 インテリア佐野. All rights Reserved.